寒さ対策は万全ですか?~ヒートショックの予防~
寒い!!!
全国と比較し、安佐南区も例にもれず日に日に寒さが増してくる毎日。。。
そんな中、自転車通勤の私竹田は厚めの手袋を購入しました。
皆さんも防寒対策はされていますか?
そんな寒い季節に頻発している “ヒートショック現象” をご存知でしょうか。
東京都健康長寿医療センター研究所の報告によると、ヒートショックが原因で入浴中に急死したと推定される人数は年間約17,000人に及びます。
なんと交通事故死者数(平成27年調べ:4117人)を大きく上回るんです!
そもそもヒートショック現象とは、温度の急激な変化で血圧が上下に大きく変動することなどが原因となり起こる健康被害のことで、失神や心筋梗塞、不整脈、脳梗塞を起こすことがあります。
入浴時に急激な血圧低下により失神し、溺れて死亡するケースは、入浴時のヒートショックの典型的な例です。
特に外気温が低くなる12月から1月の寒い時期は、入浴中に心肺機能停止となる人が多く、もっとも少ない8月のおよそ11倍に急増します。
そしてヒートショックは体全体が露出する入浴時に多く発生しています!
暖房をしていない脱衣室や浴室では、室温が10度以下になることが珍しくありません。
寒い脱衣室で衣服を脱ぐと、急激に体温が下がり、寒冷刺激によって血圧が急激に上昇します。
この血圧の急上昇が、心筋梗塞、脳卒中を起こす原因と言われています。
さらに、一度急上昇した血圧は、温かいお湯につかることで血管が拡張し、血圧が急激に低下します。
この急激な血圧低下が失神等を起こす原因となります。
ご自宅の浴室に入った時、ヒヤッとする感覚はございませんか?
ショールームではヒヤッとしないお風呂の床を体験できますよ!
TOTO 『サザナ』のほっカラリ床は滑りにくく畳のような柔らかさ。
実際に使っている人の満足度は93%!!
さらに、ユニットバスにリフォームすることはもちろん、浴室の窓に内窓を取り付けたり、
浴室暖房を設置するだけでも断熱性は大きく向上します。
これからどんどん寒さが厳しくなってきます。浴室内での事故にはくれぐれもご注意下さいね。
ヒートショック現象は事前に防げる事故。
今一度お家のお風呂を見直してみませんか?
地域密着の安心施工とアフターメンテナンス!!
安佐南区・安佐北区のリフォームならニムラにお任せください!!