ニムラ情報通信|広島市安佐南区・安佐北区のリフォーム&増改築はリフォームのニムラ

MENU

0120-152-088受付時間9:00~18:00

見積診断無料!お気軽にお問い合わせ下さい

  • リフォームの相談がしたい ショールーム来店予約
  • リフォームの費用を知りたい お問い合わせ・ご相談

ニムラ情報通信STAFF BLOG

HOME / ニムラ情報通信 / 柱と梁とは?【広島市 安佐南区 安佐北区】

柱と梁とは?【広島市 安佐南区 安佐北区】

内装ブログその他

2023.04.17 (Mon) 更新

みなさんこんにちは!

広島県広島市 リフォーム専門店リフォームのニムラです!

広島市安佐南区と安佐北区を中心に、広島全域に向け、品質保証の安心な工事をご提供致します!

いつもブログをご覧頂き、誠にありがとうございます!

─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ 

皆さんこんにちはいつもお世話になっております。
リフォームのニムラです。
昨日は尾道市に遊びにいってきました。前日までは雨予報だったんですが、
朝起きたら晴天でとてもよかったです!!
尾道市の観光で有名なところを調べてたらあくびカフェと言うところがあったので
いってきました。中に入ったら小学生にタイムスリップしたかのような感じになり、
物凄く懐かしさをかんじました。学級日誌や連絡帳などがあり小学校の話をしたりとても楽しかったです。
尾道市に行かれた際には行ってみてください。
では、本日話す内容は、柱と梁について話していきたいと思います。柱と梁ってあまり聞きなれない言葉だっと思います。
柱と梁は建築物に無くてはならない部材です。どんな建築物にも柱と梁はあります。
部屋の中から柱や梁はの存在を確認できる場合もありますが、基本的には天井や内部の壁で
隠れています。今回は、そんな柱と梁の役割、違い、について説明します。
柱は、鉛直方向に建つ構造部材です。梁は水平方向にかかる構造部材です。
柱、梁の役割
柱、梁とは、建築物で最も重要な構造部材です。私達が住んでいる家、職場の建物が壊れない理由は、
柱と梁があるからです。また、柱と梁は地震が起きた時に抵抗する部材です。
床を歩いてて、なんで床が抜けないのか考えたことはありませんか?床の上には、ソファーや
テーブルはもちろん、大勢の人が歩きます。重量物が載ることもあります。床が支えているのも
ありますが、梁が大きな役割を果たしています。
また、地震などが起きた時に抵抗してくれます。(梁があるおかげで変形しにくいです。)
柱は、梁と接合されることで、建物全ての重量を支える部材です。梁は床の重量を直接支えます。
柱は間接的に、床の重量を支えています。柱は建物全ての重量を支えるので、十分な耐力が
必要です。
地震が起きた時、柱があるおかげで建物は壊れます。なぜなら、柱が地震力を直接負担する
部材だからです。
柱と梁の違い
柱と梁の違いは、一目でわかります。
柱=鉛直方向の部材
梁=水兵方向の部材です。
こう考えていいでしょう!!
柱と梁は建物にとってとても重要です。設計する際にも必要な知識です。
なぜ柱と梁が必要か理解すると、今後家を購入する際に役立つでしょう

 

 ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ 

・無料の見積、診断をご希望の方はこちらをクリック

・来店予約をご希望の方はこちらをクリック

ZOOMオンライン相談◆

・ご予約はこちらをクリック

LINE見積相談◆

・ID@988uatlm

YouTube

・チャンネル登録はこちらをクリック

Instagram

・ID『reform_nimura

広島市安佐南区のリフォームはリフォーム&増改築  ニムラ

広島市安佐南区長楽寺1-19-6/長楽寺店
広島市安佐南区大町東3-22-28/大町店

広島市のリフォームのニムラ

地域密着の安心施工とアフターメンテナンス!!

広島市安佐南区・安佐北区のリフォーム工事は、

リフォームのニムラにお任せください!!

  • ショールーム紹介
  • スタッフ紹介

ご質問・ご相談にプロのリフォームアドバイザーがお答え致します!

0120-152-088受付時間
9:00~18:00

メール・お電話でも
お気軽にご連絡下さい

0120-152-088受付時間9:00~18:00

ご質問・ご相談にプロの
リフォームアドバイザーが
お答え致します!

メールお問い合わせはこちら
  • ニムラショールーム