ニムラ情報通信|広島市安佐南区・安佐北区のリフォーム&増改築はリフォームのニムラ

MENU

0120-152-088受付時間9:00~18:00

見積診断無料!お気軽にお問い合わせ下さい

  • リフォームの相談がしたい ショールーム来店予約
  • リフォームの費用を知りたい お問い合わせ・ご相談

ニムラ情報通信STAFF BLOG

HOME / ニムラ情報通信 / お家の仕組み!~木造建築編~【広島市 安佐南区 安佐北区】

お家の仕組み!~木造建築編~【広島市 安佐南区 安佐北区】

みなさんこんにちは!

広島県広島市 リフォーム専門店リフォームのニムラです!

広島市安佐南区と安佐北区を中心に、広島全域に向け、品質保証の安心な工事をご提供致します!

いつもブログをご覧頂き、誠にありがとうございます!

─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─

ー家の構造についてご紹介ー

住宅構造の種類は、「木造」「鉄骨造」「鉄筋コンクリート」と大きく分けて3つあります。

今回は木造建築についてご紹介!

 

ツーバイフォー工法ってどんな家?2×4工法のメリット・デメリット比較 - 北洲ハウジング

 

 

木造とは、建物の柱や梁(はり)など、住宅の主要な骨組みを木材で造る構造のことです。その中でも代表的なものに木造軸組工法、2×4(ツーバイフォー)工法などがあります。

 

ツーバイフォー工法(2×4工法)

木材を用いる建築工法の1つで、日本では特に「木造枠組壁構法」という言われ方もします。もともとアメリカを中心に普及した構法で、2×4とは2インチ×4インチという角材のサイズを指します。その2×4の木材を基準として、2×6、2×8など複数の種類の大きさを組み合わせて家を構成していきます。材料の結合は主に釘と金物を用いて行っていくため、比較的大工さんのような経験や技術を必要としない工法となります。 

 

木造軸組工法

日本では、古くから柱と梁を組み上げた木造建築が伝統的。 木造軸組工法とは、主に木材を使用し、柱や梁といった軸組(線材)で支える建築工法のため木造軸組工法といわれています。 日本の伝統的な木造建築を発展させたもので、古くからの構造を受け継がれているので、日本の風土に合った構造とも言えます。 そして、現在では日本で最も主流の工法になっています。

 

木造のメリットとデメリット!

メリット
  • 建築コストが安い
  • 熱を伝えにくく断熱性に優れる
  • 天然素材で健康に良い
デメリット
  • 高規格で造らなければ耐震性が低くなる
  • シロアリ被害を受けやすい

 

 

いかがでしたか?

リフォームを機にお家の構造や仕組みを勉強してみるのも面白いですね♪

 

 

─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─

◆お問い合わせ先◆

・無料の見積、診断をご希望の方はこちらをクリック

・来店予約をご希望の方はこちらをクリック

ZOOMオンライン相談◆

・ご予約はこちらをクリック

LINE見積相談◆

・ID@988uatlm

YouTube

・チャンネル登録はこちらをクリック

Instagram

・ID『reform_nimura

広島市安佐南区のリフォームはリフォーム&増改築  ニムラ

広島市安佐南区長楽寺1-19-6/長楽寺店
広島市安佐南区大町東3-22-28/大町店

広島市のリフォームのニムラ

地域密着の安心施工とアフターメンテナンス!!

広島市安佐南区・安佐北区のリフォーム工事は、

リフォームのニムラにお任せください!!

  • ショールーム紹介
  • スタッフ紹介

ご質問・ご相談にプロのリフォームアドバイザーがお答え致します!

0120-152-088受付時間
9:00~18:00

メール・お電話でも
お気軽にご連絡下さい

0120-152-088受付時間9:00~18:00

ご質問・ご相談にプロの
リフォームアドバイザーが
お答え致します!

メールお問い合わせはこちら
  • ニムラショールーム