床材の選び方ポイント!【広島市 安佐南区 安佐北区】
みなさんこんにちは!
広島県広島市 リフォーム専門店リフォームのニムラです!
広島市安佐南区と安佐北区を中心に、広島全域に向け、品質保証の安心な工事をご提供致します!
いつもブログをご覧頂き、誠にありがとうございます!
─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─
今回は前回に引き続き内装についてのご紹介です!
上手な床材の選び方について一緒にポイントを見ていきましょう!
1.お部屋の用途を考えましょう
素足で歩く、座る、寝転ぶなど、お部屋の過ごし方や使い方、家具との接触具合を考慮しましょう。
2.床材の特性、機能性から種類を決めます
濡れやすい場所はビニル系、くつろぎの場所は繊維系など、用途に合わせた素材や、メンテナンス性や機能性を考慮してえらびましょう。
- 繊維系床材 … カーペット・カーペットタイル・住宅用カーペットタイル「STYLE KIT」など
- ビニル系床材 … クッションフロア・フロアタイル・ノンスキッド(防滑性ビニル床シート)・リフォルタ(簡単リフォームタイル)・オフロア(浴室向け防滑シート)など
3.歩行感、足ざわりなどをチェックしましょう
滑りやすさ、触れた時の感触、クッション性などを体感しておくと安心です。

4.柄や色をセレクトしましょう
床材の種類が決まったら、色や柄を選びます。家全体のインテリアスタイルや部屋ごとのバランスを考えて決めましょう。
5.大きなサンプルで確かめましょう
木目や石目などの大きな柄は、カタログだけでは雰囲気が分かりにくいものです。
カットサンプルやショールームを活用して、できるだけ大きなサンプルで確かめましょう。
6.他の要素とコーディネートしましょう
トイレや洗面の陶器の色を取り入れたり、隣り合う部屋の床材の色を考慮すると、空間全体の統一感が高まります。
いかがでしたか?
今回はサンゲツさんの商品を取り上げています!ぜひHPもチェックしてみてください!
床材のリフォームをお考え際はぜひニムラにご相談ください♪
─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─
◆お問い合わせ先◆
・無料の見積、診断をご希望の方はこちらをクリック!
・来店予約をご希望の方はこちらをクリック!
◆ZOOMオンライン相談◆
・ご予約はこちらをクリック!
◆LINE見積相談◆
・ID『@988uatlm』
◆YouTube◆
・チャンネル登録はこちらをクリック!
◆Instagram◆
・ID『reform_nimura』
広島市安佐南区長楽寺1-19-6/長楽寺店
広島市安佐南区大町東3-22-28/大町店
地域密着の安心施工とアフターメンテナンス!!
広島市安佐南区・安佐北区のリフォーム工事は、
リフォームのニムラにお任せください!!